左上から時計回りに、パン、うどん、食品乾燥機、パスタ
一般的に、養豚農家が自分で飼料を製造する例は少なく、飼料会社(商社)から餌を購入し、豚に与えるのが大多数です。
しかし、有限会社関紀産業では豚に与える飼料の9割以上を自家配合飼料で賄っています。
泉州地域(大阪府南部地域)の食品工場や給食施設等と協力し、やむを得ず発生してしまった食品の残り物(食品残渣、残飯という)を加熱・加工したものを農場の隣の施設で配合、独自の飼料を生産しています。
最近ではこのように食品リサイクルによって生産された飼料のことを「エコフィード」と呼んでいます。また食品ロス問題に関しては、SDGs の目標12「つくる責任つかう責任」にも掲げられている通り、世界全体の意識向上が求められています。
代表取締役、川上幸男です。
大阪府立農芸高校を卒業後、三重県での養豚研修を終え、1973年から養豚農場を現在の土地で始めました。(右の写真は創業当時)
当初は飼料メーカーから購入した餌(配合飼料)で豚を育てていたのですが、あることがきっかけで考え方を変えました。
それは、海外の養豚場を見学したことです。バブル経済当時、泉佐野市は中国の上海市と友好関係にあり、弊社は農業留学生を迎え入れるという事業に参加していました。そのお礼として、中国の養豚現場をこの目で見るという機会を得たのです。
そこで感じたのが、「このままでは輸入飼料は中国にとられてしまう。」という危機感です。アメリカが生産している飼料用穀物が各国で奪い合いになれば、いずれ配合飼料価格は高騰する。この考えから、リサイクル飼料へ転換することにしました。
さて、そもそも大阪府内の養豚経営は、都市部から出てくる食品残渣・残飯を利用する経営が中心でした。しかし、残渣・残飯を“そのまま”給与すると、肉質は軟脂で締まりの悪いものが多く、おいしいといえる豚肉ではありませんでした。もちろん、弊社の肉質も当時は散々なもので、初めから物事が上手くいくはずありません。
〒598-0024
大阪府泉佐野市上之郷636-2
TEL 072-468-0045
FAX 072-468-0044